肺・縦隔腫瘍委員会
            
(五十音順)
委員長 理事 木村 智樹 高知大学医学部
副委員長 松尾 幸憲 近畿大学医学部
委員 青木 秀梨 がん研究会有明病院
今野 伸樹 広島大学病院
江原 威 杏林大学医学部
大西 洋 山梨大学
岸 徳子 京都大学医学部附属病院
北本 佳住 群馬県立がんセンター
久保 亘輝 群馬大学医学部附属病院
小久保 雅樹 神戸市立医療センター中央市民病院
小宮山 貴史 山梨大学
齋藤 アンネ優子 順天堂浦安病院
塩山 善之 九州国際重粒子線がん治療センター
澁谷 景子 大阪公立大学大学院 医学研究科 
高仲 強 厚生連高岡病院
高橋 重雄 香川大学医学部附属病院
玉置 幸久 島根大学医学部
辻野 佳世子 兵庫県立がんセンター
土井 啓至 近畿大学医学部
中村 匡希 国立がん研究センター東病院
永田 靖 中国労災病院 
中村 匡希 国立がん研究センター東病院
萩原 靖倫 山形大学医学部附属病院
早川 和重 独立行政法人国立病院機構災害医療センター
林 真也 藤田医科大学医学部
平川 浩一 嬉野医療センター
三浦 幸子 奈良県立医科大学

活動状況報告

現在進行中、企画中の臨床試験、観察研究
1.JROSG17-4非小細胞肺癌完全切除後の孤立性肺腫瘍に対する体幹部定位放射線治療の第II相試験の進捗状況:登録終了し、経過観察中。
2.JROSG19-1転移のない3cm以下の中枢型非小細胞肺癌に対する高精度少分割照射の多施設前向き観察研究:25/4/14より登録開始し、25/7/22現在4例登録。
3.JROSG23-3局所進行肺癌に対する根治的放射線治療の実態調査:2024年の肺癌学会・JASTROにて演題報告済み。NSCLCとSCLCパートに分けて論文作成中。
4.JROSG23-4:高齢者肺癌に対する体幹部定位放射線治療:手術との比較:25/2/15にプロトコール承認。現在、近畿大学での倫理審査準備中。がん臨床研究助成にも採択。
5.JROSG24-1:N2a非小細胞肺癌に対する化学放射線療法に関する治療成績の多施設後ろ向き研究:香川大学IRBで承認済、REDcapでのデータ収集中(25/12/31まで)。
6.肺癌原発巣のコンツーリング標準化のためのアトラス作成の提案:①末梢孤立性病変(定位照射対象。)、②すりガラス影・spiculaを含む病変、③胸膜浸潤病変、④無気肺合併病変の4症例に基づき症例アトラス作成予定。肺がん研究助成に申請中。
現在までに終了した臨床試験、観察研究
1.中枢側(縦隔・肺門側)に存在するIA期非小細胞肺癌に対する体幹部定位放射線照射 第I相試験(JROSG10-1):終了し、論文化済(IJCO 22: 849–856, 2017)
2.間質性肺炎を合併した肺癌の放射線治療における急性増悪に関連する因子の探索のための全国調査(中山、萩原):論文化済
(J Radiat Res 2020 May 4;rraa018. doi: 10.1093/jrr/rraa018. Online ahead of print.)
*本グループでは、肺・縦隔腫瘍関連の臨床試験を立案するのみならず、国内外の肺癌関連の最新臨床試験に関連する情報を共有し、各自の肺癌診療のレベルアップを目的としている。肺・縦隔腫瘍の臨床試験・診療に関心のある新規メンバーの参加を歓迎したい。

以上
2020年10月20日更新